論文 - 増田 真也
-
A New Type of Screening Necessity We Face with Online Surveys: Evaluating the Function of Instructed Response Items for Identifying Inattentive Respondents
Shibutani Hirohide, Masuda Shinya, Murakami Fumio, Yoshimura Harumasa
青森大学付属総合研究所紀要 24 ( 2 ) 1 - 12 2023年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 査読有り
-
テキストマイニングによる集中治療室入室児の親の不安の検討
増田真也, 岩田真幸, 西名諒平, 清水称喜, 中田諭, 村山有利子, 西川菜央, 辻尾有利子, 戈木クレイグヒル 滋子
Journal of Health Psychology Research 35 ( 1 ) 43 - 52 2022年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
A Japanese Version of the Personal Relative Deprivation Scale (J-PRDS): Development and validation of the J-PRDS
Ohno, H., Masuda, S. & Maeno, T.
Current Psychology 42 15465 - 15474 2022年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
小児集中治療室入室児の両親の不安・抑うつ・ PTSD の実態と経時的変化
西名諒平・岩田真幸・増田真也…戈木クレイグヒル滋子
小児保健研究 79 ( 2 ) 140 - 151 2020年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
調査回答の質の向上のための方法の比較
増田真也, 坂上貴之, 森井真広
心理学研究 90 ( 5 ) 463 - 472 2019年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
PICUに子どもが入室した両親の担った役割 第4報子どもの頑張りを支える
戈木クレイグヒル滋子・西名諒平・岩田真幸・村山有利子・西川菜央・清水称喜・渡井恵・森智史・佐藤貴之・増田真也・中田諭・辻尾有利子・Ardith Z. Doorenbos
看護研究 52 ( 2 ) 150 - 165 2019年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
バーンアウトへの介入 仕事とうまくつき合うための6 つの戦略の試行
増田真也
KEIO SFC JOURNAL 18 218 - 234 2019年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
心理尺度の回答カテゴリに関する検討
増田真也
哲学 142 245 - 267 2019年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
PICUに子どもが入室した両親の担った役割 第3報場のモニタリング
戈木クレイグヒル滋子・西名諒平・岩田真幸・村山有利子・西川菜央・清水称喜・渡井恵・森智史・佐藤貴之・増田真也・中田諭・辻尾有利子・Ardith Z. Doorenbos
看護研究 52 ( 1 ) 62 - 76 2019年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
PICUに子どもが入室した両親の担った役割 第2報医療のモニタリング
戈木クレイグヒル滋子・西名諒平・岩田真幸・村山有利子・西川菜央・清水称喜・渡井恵・森智史・佐藤貴之・増田真也・中田諭・辻尾有利子・Ardith Z. Doorenbos
看護研究 51 ( 7 ) 676 - 688 2018年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
PICUに子どもが入室した両親の担った役割 第1報研究の概要
戈木クレイグヒル滋子・西名諒平・岩田真幸・村山有利子・西川菜央・ 清水称喜・渡井恵・森智史・佐藤貴之・増田真也・中田諭・辻尾有利子・Ardith Z. Doorenbos
看護研究 51 ( 6 ) 582 - 588 2018年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
社会調査での回答行動に対する実験的アプローチ
増田真也
基礎心理学研究 36 ( 2 ) 230 - 235 2018年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
多くの項目に回答することによる中間選択の増加
増田真也・坂上貴之,北岡和代
行動計量学 44 ( 2 ) 117 - 128 2017年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
How does response bias emerge in lengthy sequential preference judgments?
Masahiro Morii1, Takayuki Sakagami, Shinya Masuda, Shigetaka Okubo, Yuki Tamari
Behaviormetrika 44 ( 2 ) 575 - 591 2017年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Respondents with low motivation tend to choose middle category: Survey questions on happiness in Japan
Shinya Masuda, Takayuki Sakagami, Hideaki Kawabata, Nobuhiko Kijima, Takahiro Hoshino
Behaviormetrika 44 ( 2 ) 593 - 605 2017年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
回答指示の非遵守と反応バイアスの関連
増田真也, 坂上貴之, 北岡和代, 佐々木恵
心理学研究 87 ( 4 ) 354 - 363 2016年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Classification of burnout according to the Maslach Burnout Inventory-General Survey: Fie classifications according to the exhaustion+1 criterion
北岡和代・増田 真也
看護実践学会誌 28 ( 2 ) 5 - 15 2016年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
アサーション・トレーニングがアサーションの向上と自尊感情ならびにバーンアウト緩和に及ぼす効果―新人看護師研修における研修効果を中心に―
上野徳美・山本義史・増田真也・大戸朋子
大分大学高等教育開発センター紀要 ( 8 ) 1 - 16 2016年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
「日本版Areas of Worklife Survey (AWS)-2011年版:個人と職場環境6つのミスマッチ診断」の妥当性について
北岡和代、増田真也、佐々木恵、長田恭子、森岡広美、川村みどり、中本明世、川口めぐみ、坂上章、竹澤翔
看護実践学会誌 29 ( 1 ) 19 - 25 2016年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
日本版Areas of Worklife Survey (AWS) -個人と職場環境6つのミスマッチ診断-
北岡和代, 増田真也, 森河裕子, 中川秀昭
経営行動科学 28 ( 1 ) 53 - 63 2015年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り