論文 - 西 希代子
-
西 希代子「民法改正の現状と課題―登記に関わる論点を中心として」
THINK115号 9 - 23 2017年
単著
-
西 希代子「共同相続された預貯金債権は遺産分割の対象となるか」
法学教室440号 70 - 77 2017年
単著
-
西 希代子「民法と憲法」
月報司法書士543号 29 - 37 2017年
単著
-
西 希代子著、鬼頭祐紀訳「일본에 있어서의 상속법 개정을 둘러싼 최근의 동향/日本における相続法改正をめぐる最近の動き)」
家族法研究(韓国家族法学会)31巻2号 421 - 467 2017年
単著
-
西 希代子「共同相続された預貯金債権の遺産分割の対象性」
金融判例研究27号 11 - 14 2017年
単著
-
西 希代子「試金石としての相続法改正―その背景・意義・現状」
法律時報1117号 76 - 81 2017年
単著
-
西 希代子「高齢者と相続」
九州法学会会報2017年 54 - 57 2017年
単著
-
西 希代子「生殖医療に対する法制度の在り方」
医学のあゆみ264巻4号 350 - 354 2018年
単著
-
西 希代子「原点としての婚姻法」
法学研究91巻2号 285 - 307 2018年
単著
-
西 希代子「遺留分権利者の減殺請求権の性質」
水野紀子=大村敦志編『民法判例百選Ⅲ〔第2版〕』 186 - 187 2018年
単著
-
西 希代子「親子関係不存在確認請求と権利濫用」
水野紀子=大村敦志編『民法判例百選Ⅲ〔第2版〕』 60 - 61 2018年
単著
-
西 希代子「『死亡の原因となるべき危難に遭遇した者』(民法30条2項)に当たるとされた事例」
新判例解説Watch 101 - 104 2018年
単著
-
西 希代子「共同相続人の1人による定期預金(積金)債権の行使」
民商法雑誌154巻5号 1125 - 1131 2018年
単著
-
角紀代恵、水野紀子、横山美夏、溜箭将之、西希代子「シンポジウム:民法から信託を考える」
信託法研究36号 119 - 136(127-128、131-132) 2012年
共著
-
犬伏由子=田中通裕司会、二宮周平、前田泰、松原正明、野澤紀雅、金亮完、西希代子「シンポジウム:父性推定制度のあり方」
家族〈社会と法〉28号 95 - 123(109、116-117、122) 2012年
共著
-
平田厚、赤沼康弘、中村弘明、西希代子「Death Law(デス・ロー)をめぐる金融実務の諸問題」
金融法務事情2051号 6 - 28 2016年
共著
-
大村敦志、門口正人、伊達聡子、窪田充見、宍戸常寿、西希代子「夫婦別氏規定・再婚禁止期間規定の憲法適合性をめぐって」
法の支配183号 5 - 40 2016年
共著
-
西 希代子「試金石としての法科大学院改革」
ケース研究 ( 335 ) 1 - 3 2019年06月
単著
-
西 希代子「日本遺留分法の誕生―継受法からの脱却」
(法曹時報) 72 ( 1 ) 1 - 79 2020年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
西 希代子「信託と遺留分制度」
法学新報 127 ( 3=4 ) 423 - 448 2021年
研究論文(学術雑誌), 単著