研究発表 - 鈴木 正崇
-
神子と法者-巫女と男巫のはざま
鈴木 正崇
神子シンポジウム (岩手県立宮古短期大学) ,
1996年10月,口頭発表(招待・特別), 宮古市教育委員会
-
スリランカの聖地
鈴木 正崇
日本南アジア学会第9回学術大会 シンポジウム「南アジアの聖地」 (大正大学) ,
1996年10月,口頭発表(招待・特別), 日本南アジア学会
-
アジアにおける宗教観と日本の宗教観
鈴木 正崇
第1回いではサマーアカデミー (いでは文化記念館) ,
1996年08月,口頭発表(招待・特別), 山形県羽黒町
-
南インドのコスモロジー北インドとの比較
鈴木 正崇
展覧会「インド・ミティラー美術展-母から娘へ伝えられた民俗画とテラコッタの世界-」講演会 (すみだリバーサイドホール・ギャラリー(墨田区)) ,
1996年02月,口頭発表(招待・特別), 墨田区文化事業室・インド大使館
-
日本の神楽と韓国のクッ
鈴木正崇
日韓民俗共同調査研究「神楽とクッの対照研究」シンポジウム (延世大学(韓国・ソウル)) ,
1995年06月,口頭発表(招待・特別)
-
インド・スリランカの芸能
鈴木 正崇
民俗芸能学会平成6年度大会「シンポジウム・アジアの民俗芸能」 (慶應義塾大学) ,
1994年11月,口頭発表(招待・特別)
-
'93'秋・ガルンガン・クニンガン報告
鈴木 正崇・野村伸一・石井達朗
バリ芸能研究会 第11回例会 (東長寺) ,
1993年11月,口頭発表(一般), バリ芸能研究会
-
スリランカのナーガ
永ノ尾信吾、小倉泰、河野亮仙
シンポジウム「ナーガの造形と象徴」 (國学院院友会館) ,
1993年07月,口頭発表(招待・特別), アジア民族造形研究所
-
中国-村と祭り
鈴木 正崇
朝日カルチャーセンター「アジアの文化人類学Ⅱ-生活と信仰」 (朝日カルチャーセンター(横浜)) ,
1993年02月,口頭発表(招待・特別), 朝日カルチャーセンター
-
祭りと水
鈴木 正崇
水の原風景-自然と心をつなぐもの (安来市民会館) ,
1992年07月,口頭発表(招待・特別), 全国清水寺ネットワーク会議
-
誕生の祭り②
鈴木 正崇
まつりの文化人類学 (朝日カルチャーセンター(横浜)) ,
1992年02月,口頭発表(招待・特別), 朝日カルチャーセンター
-
誕生の祭り①
鈴木 正崇
まつりの文化人類学 (朝日カルチャーセンター(横浜)) ,
1992年02月,口頭発表(招待・特別), 朝日カルチャーセンター