研究発表 - 鈴木 正崇
-
対馬の祭りと民俗
鈴木 正崇
儀礼文化講座 (明治神宮) ,
1991年01月,口頭発表(招待・特別), 儀礼文化学会
-
アジアの少数民族について 概説2
鈴木 正崇
平成2年度「市民大学講座」文化人類学 第2回 (大和市つきみ野文化会館) ,
1990年10月,口頭発表(招待・特別), 大和市
-
アジアの少数民族について 概説1
鈴木 正崇
平成2年度「市民大学講座」文化人類学 第1回 (大和市つきみ野文化会館) ,
1990年09月,口頭発表(招待・特別), 大和市
-
東南アジア諸民族の生活と文化
鈴木 正崇
展覧会「インドシナ半島の陶磁器」講演会 (町田市立博物館) ,
1990年09月,口頭発表(招待・特別), 町田市
-
東の国・西の国-悠紀国・主基国
鈴木 正崇
大嘗祭を考える講座 (國學院大學院友会館) ,
1989年10月,口頭発表(招待・特別), 國學院大學
-
祭りとくらし
鈴木 正崇
講座「中国南部少数民族のくらし」 (たばこと塩の博物館) ,
1986年12月,口頭発表(招待・特別), ミティラー博物館
-
茶事の意味と構造
鈴木正崇
シンポジウム「茶の湯と日本文化-その過去・現在・未来ー」 (大阪国際会議場) ,
1984年05月,口頭発表(招待・特別), 大阪商工会議所
-
スリランカの女神崇拝
鈴木正崇
日本民族学会第23回大会 (東京) ,
1984年05月,口頭発表(一般)
-
スリランカの女神崇拝
日本宗教学会第42回大会,
1983年09月,口頭発表(一般)
-
スリランカ南部農村の宗教儀礼、
日本民族学会第21回大会,
1982年05月,口頭発表(一般)
-
対馬・木坂の祭祀と村落空間
鈴木正崇
日本宗教学会第40回大会 (Tokyo) ,
1981年09月,口頭発表(一般), 日本宗教学会
-
対馬の聖地
鈴木正崇
日本地理学会春季大会 (Tokyo) ,
1980年04月,口頭発表(一般), 日本地理学会
-
久高島の神話と儀礼
鈴木正崇
日本宗教学会第38回大会 (Tokyo) ,
1979年09月,口頭発表(一般), 日本宗教学会
-
修験集落の比較研究-八菅・日向・大山
鈴木正崇
日本地理学会春季大会 (Tokyo) ,
1979年04月,口頭発表(一般), 日本地理学会
-
自然方位と民俗方位の収斂モデル
日本地理学会春季大会,
1978年10月,口頭発表(一般)
-
荒神神楽にみる自然と人間
鈴木正崇
日本民俗学会第30回大会 (東京) ,
1978年10月,口頭発表(一般)