研究発表 - 相吉 英太郎
-
ゲーム的均衡解探索モデルとしての一般ロトカ-ボルテラ方程式とそのニューラルネットワーク型計算回路実現
堀江亮太
第7回数理生物学シンポジウム,
1997年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
サッケード神経回路モデルの学習とInterrupted Saccadesの生成
荒井邦晴
平成9年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1997年08月,口頭発表(一般)
-
Simulation Analysis of Conjectural Variations Equilibrium
A. Maki
The 15th IMACS World Congress on Scientific Computation, Modeling and Applied Mathematics,
1997年08月,口頭発表(一般)
-
繰り返しゲームの戦略獲得学習の最適化問題としての定式化と解法
相吉英太郎
平成9年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1997年08月,口頭発表(一般)
-
ニューラルネットワークによる最適化-最適化から均衡化へそしてニューラルネットワークのネットワークへ
相吉英太郎
計測自動制御学会 第36回学術講演会,
1997年07月,口頭発表(招待・特別)
-
最適化理論からの連想記憶に関する一考察
堀江亮太
計測自動制御学会 第36回学術講演会,
1997年07月,口頭発表(一般)
-
ゲーム的均衡解探索モデルによるニューラルネットワーク連想記憶のシミュレーション
堀江亮太
第41回システム制御情報学会研究発表会,
1997年05月,口頭発表(一般)
-
ゲーム的均衡解探索モデルによるニューラルネットワーク連想記憶の原理
堀江亮太
第41回システム制御情報学会研究発表会,
1997年05月,口頭発表(一般)
-
均衡化問題に対する拡散結合型多体擬似勾配系モデルとそのニューラルネットワーク実現
相吉英太郎
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'96,
1996年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
最適化問題に対する拡散結合型多体勾配系モデルとそのニューラルネットワーク実現
堀江亮太
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'96,
1996年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Lotoka-Volterraモデルのニューラルネットワーク実現とその応用
堀江亮太
計測自動制御学会 システム/情報合同シンポジウム'96,
1996年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
連想記憶回路の進化的学習アルゴリズム
相吉英太郎
平成8年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1996年09月,口頭発表(一般)
-
速度誤差逆伝搬法による相互結合型ニューラルネットワークの設計法
石井
平成8年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1996年09月,口頭発表(一般)
-
遺伝的アルゴリズムを用いた進化型自己組織化
馬渕
平成8年電気学会電子・情報・システム部門大会,
1996年09月,口頭発表(一般)
-
均衡点探索モデルとそのニューラルネットワーク実現
相吉英太郎
第40回システム制御情報学会研究発表会,
1996年05月,口頭発表(一般)
-
直交基底関数を用いたニューラルネットワークによる入出力実現
石井
計測自動制御学会 第23回知能システムシンポジウム,
1996年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ラジアル基底関数(メンバーシップ関数)を用いた連想記憶システム
相吉英太郎
計測自動制御学会 第23回知能システムシンポジウム,
1996年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ニューラルネットワーク集団における相互交信機能による交叉型状態遷移の実現とその組合せ最適化問題への応用
大谷
計測自動制御学会 システム情報関連合同シンポジウム (第21回システムシンポジウム),
1995年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
サッケード眼球運動モデルにおける脳幹フィードバック回路の繰り返し学習アルゴリズム
荒井邦晴
電気学会情報処理研究会,
1995年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
畳み込み積分型勾配法のニューラルネットワーク実現
堀江亮太
第5回インテリジェント・システムシンポジウム,
1995年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)