研究発表 - 相吉 英太郎
-
楕円体法を用いた対話型選好最適化手法
竹内商陛
計測自動制御学会 第1回知識工学シンポジウム,
1983年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Stackelberg問題の一解法-制約条件つき開ループ問題について
石塚 陽
計測自動制御学会 第8回システムシンポジウム,
1982年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
二次元デジタルフィルタの最適設計法
福澤淳二
計測自動制御学会 第11回制御理論シンポジウム,
1982年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
微分不可能関数を含む数理計画問題の最適性条件の誘導
石塚 陽
計測自動制御学会 第7回システムシンポジウム,
1981年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
2-レベル計画問題の制約なし問題への変換解法
志水清孝
計測自動制御学会 第7回システムシンポジウム,
1981年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Hierarchical decentralized System and Its New Solution by a Barrier Method
K. Shimizu
International Conference on Cybernetics and Society,
1980年10月,口頭発表(一般)
-
Hierarchical Multi-Objective Decision Systems and Power-Decentralized Systems for General Resource Allocation Problems
K. Shimizu
International Conference on Cybernetics and Society,
1980年10月,口頭発表(一般)
-
最適満足化問題の緩和法による解法
第22回自動制御連合講演会
第22回自動制御連合講演会,
1979年10月,口頭発表(一般)
-
多目的システムにおける選好最適化の理論
志水清孝
計測自動制御学会 第4回システムシンポジウム,
1979年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
階層的パラメトリック最適化問題の新しい解法
志水清孝
計測自動制御学会 第5回システムシンポジウム,
1979年07月,口頭発表(一般)
-
ミニマックス計画法-不確実下での意思決定
志水清孝
第21回自動制御連合講演会,
1979年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
不確実さのもとでの最適満足化の計算方法
志水清孝
第21回自動制御連合講演会,
1978年11月,口頭発表(一般)
-
Theory for Multi-Objective Decosion Problems
K. Shimizu
International Conference on Cybernetics and Society,
1978年11月,口頭発表(一般)
-
不確実さのもとでの最適満足化の理論
志水清孝
第21回自動制御連合講演会,
1978年11月,口頭発表(一般)
-
階層多目的システムの理論の現状と将来-階層多目的システムと階層分権システム
志水清孝
計測自動制御学会 第7回制御理論シンポジウム,
1978年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
階層制多目的最適化システムとその数値解法
志水清孝
計測自動制御学会 第3回システムシンポジウム,
1977年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
3レベル決定システムの定式化とその応用
志水清孝
計測自動制御学会 第2回システムシンポジウム,
1976年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
3レベル決定システムの計算方法
志水清孝
計測自動制御学会 第2回システムシンポジウム,
1976年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
分権的2レベル最適化システムと多品種ネットワーク流れ問題
志水清孝
計測自動制御学会 第5回制御理論シンポジウム,
1976年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)