研究発表 - 相吉 英太郎
-
非線形最適化の並列計算手法
相吉英太郎
土木学会 第2回システム最適化に関するシンポジウム,
1991年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
多段システム最適化としてのニューラルネットワーク学習アルゴリズムとその一般化
相吉英太郎
計測自動制御学会 第17回システムシンポジウム,
1991年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
ホップフィールド型ニューラルネッワークにおける遺伝的アルゴリズムによる最適初期状態決定
吉川 厚
計測自動制御学会 第17回システムシンポジウム,
1991年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多目的最適化としてのニューラルネットワークの学習と最大誤差最小化による学習アルゴリズム
相吉英太郎
計測自動制御学会 第17回システムシンポジウム,
1991年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多目的問題に対するミニ・マックス型Stackelberg戦略と多目的資源配分問題への応用
呂 敏
計測自動制御学会 第16回システムシンポジウム,
1990年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
多重ベクトル計算機による並列準ニュートン法の計算特性
相吉英太郎
計測自動制御学会 第16回システムシンポジウム,
1990年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
線形等式つき最適化問題に対する並列準ニュートン法
相吉英太郎
計測自動制御学会 第29回学術講演会,
1990年07月,口頭発表(一般)
-
有制約並列準ニュートン法:等式制約の場合
相吉英太郎
計測自動制御学会 第28回学術講演会,
1989年07月,口頭発表(一般)
-
最適生涯消費行動の分析
牧 厚志
生活経済学会,
1989年05月,口頭発表(一般)
-
On Penalty method for Bilevel Programming Problems
Y. Ishizuka
The 11th Symposium on Mathematical Programming with Data Perturbations,
1989年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
群共役性を用いた並列準ニュートン法
山田 伸
計測自動制御学会 第14回システムシンポジウム,
1988年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
終端固定最適制御問題に対する変分問題への変換解法
相吉英太郎
計測自動制御学会 第17回制御理論シンポジウム,
1988年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
最適化問題に対するペナルティ法による分割法とその計算
相吉英太郎
計測自動制御学会 第13回システムシンポジウム,
1987年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
譲歩量と改善要求量を用いた多目的最適化手法
田中
計測自動制御学会 第13回システムシンポジウム,
1987年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
バンドル法による大規模計画法とそのLANによる並列処理
相吉英太郎
計測自動制御学会 第11回システムシンポジウム,
1985年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
並列計算可能な無制約最適化手法の提案
相吉英太郎
計測自動制御学会 第10回システムシンポジウム,
1984年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
2レベルペナルティ法による大規模システム最適化手法とその並列計算について
相吉英太郎
計測自動制御学会 第10回システムシンポジウム,
1984年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
制約条件つき2レベル計画問題の外点ペナルティ法による新解法
相吉英太郎
日本オペレーションズリサーチ学会春季研究発表会,
1984年05月,口頭発表(一般)
-
等式-不等式制約条件つき最適化問題の安定性の理論
相吉英太郎
第26回自動制御連合講演会,
1983年11月,口頭発表(一般)
-
ペナルティ法を応用した2レベル計画問題の新解法
相吉英太郎
計測自動制御学会 第9回システムシンポジウム,
1983年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)