論文 - 飯田 訓正
-
燃料濃度・温度不均一性を利用したHCCIエンジンの圧力上昇率低減効果に関する研究
飯田 訓正
日本機械学会 研究協力部会RC232 ディーゼル機関における不均一燃焼の高度制御に関する研究分科会 研究報告書(中間) 第2班 着火および燃焼の化学反応 ((社)日本機械学会) ( 1.6 ) 31-36 2008年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Evolving Technological Systems for Diesel Engine Emission Control: Balancing GHG and Local Emissions
David.Bauner, Staffan.Laestadius, Norimasa.Iida
Clean Technologies and Environmental Policy (Heidelberg・Springer Berlin 10.1007/s10098-008-0151-x) 11 ( 3 ) 339-365 2008年04月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り, ISSN 1618-954X (Print)
-
Influence of the Fuel Compositions on the Homogeneous Charge Compression Ignition Combustion
Susumu Sato, Daisuke Yamashita and Norimasa Iida
International Journal of Engine Research (Professional Engineering Publishing Limited, London, UK JSAE,JSME,I MECH E,SAE) 9 ( Issue 2 ) 123-148 2008年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1468-0874
-
HCCI 機関における燃料の自己着火性指標に関する研究
飯田 訓正
日本機械学会 研究協力部会RC234 燃料の多様化と低環境負荷動力システムに関する研究分科会 研究報告書(中間) 第2班:DME・天然ガスの燃焼,予混合圧縮着火,燃料電池 ((社)日本機械学会) 99-106 2008年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
An Investigation of the Effect of Charge Inhomogeneity on the Ignition and Combustion Processes in a HCCI Engine Using Chemiluminescence Imaging
Kengo KUMANO, Yudai YAMASAKI and Norimasa IIDA
JSME International Journal of Thermal Science and Technology (JSME) 2 ( 2 ) 200-211 2007年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り, ISSN 1880-5566
-
DMEを燃料とするHCCI機関のEGRを用いた燃焼制御に関する研究
大村哲生,池本雅里,飯田訓正
自動車技術会論文集 ((社)自動車技術会) 38 ( 5 ) 113-118 2007年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
化学発光像を用いた燃料濃度不均質性がHCCI燃焼に与える影響の調査
山沖聡,長岡大聖,飯田訓正
自動車技術会論文集 ((社)自動車技術会) 38 ( 5 ) 119-124 2007年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
天然ガスHCCIエンジンのターボ過給による高性能化(第2報)
佐古孝弘,森本智史,飯田訓正
自動車技術会論文集 ((社)自動車技術会) 38 ( 5 ) 131-136 2007年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
DMEを燃料とする小型軽量HCCI機関の高温および低温EGRガスを用いた燃焼制御
大村哲生,鹿ノ戸義彦,飯田訓正
日本機械学会論文集(B編) ((社)日本機械学会) 73 ( 733B ) 158-164 2007年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
Analyses of Mechanism on Roadside Pollution by On-Board Emissions Measurement System: (Transient Characteristics of NOx emissions in Vehicles with EGR System in Real Traffic Conditions)
Yutaka TAKADA, Norifumi TAKADA and Norimasa IIDA
JSME International Journal of Environment and Engineering (日本機械学会) 2 ( 3 ) 546-557 2007年08月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り, ISSN 1880-988X
-
DMEを燃料とする小型軽量HCCI機関の燃焼制御
鹿ノ戸義彦,大村哲生,飯田訓正
自動車技術会論文集 ((社)自動車技術会) 38 ( 4 ) 97-102 2007年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
Analyses of Mechanism on Roadside Pollution by On-Board Emissions Measurement System: (Characteristics of NOx Emissions in Vehicles with and without EGR System in Real Traffic Conditions)
Yutaka TAKADA, Tomio MIYAZAKI and Norimasa IIDA
JSME International Journal of Environment and Engineering (日本機械学会) 2 ( 3 ) 535-545 2007年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り, ISSN 1880-988X
-
予混合気の不均一性がHCCI燃焼に及ぼす影響
飯田訓正
日本機械学会 研究協力部会RC220 ディーゼル機関における均一および不均一現象を制御する燃焼物理と燃料化学に関する研究分科会 研究報告書(最終) 第2班:着火および燃焼の化学反応 ((社)日本機械学会) ( 2.5 ) - 2007年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
燃料濃度・温度不均一性を利用したHCCIエンジンの圧力上昇率低減効果に関する研究
飯田 訓正
日本機械学会 研究協力部会RC222 燃料の多様化と低環境負荷動力システムに関する研究分科会 研究報告書(最終) 第1班 予混合圧縮着火燃焼,次世代燃料の燃焼特性 ((社)日本機械学会) - 2007年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
(再録)二次元発光像計測による燃料濃度不均質性がHCCI燃焼に及ぼす影響の調査
長岡大聖
Review of Automotive Engineering (JSAE) 28 ( 2 ) 203-210 2007年04月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
二次元発光画像計測による燃料濃度不均質性がHCCI燃焼に及ぼす影響の調査
長岡大聖,桁谷諭史,飯田訓正
自動車技術会論文集 ((社)自動車技術会) 38 ( 2 ) 173-178 2007年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
予混合圧縮自己着火燃焼に及ぼす燃料成分の影響: (第2報) -二成分混合燃料の混合割合がHCCIエンジンの運転領域に及ぼす影響-
佐藤進,山下大輔,飯田訓正
自動車技術会論文集 ((社)自動車技術会) 38 ( 2 ) 119-124 2007年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
予混合圧縮自己着火燃焼に及ぼす燃料成分の影響: (第1報) -燃料成分の違いが予混合気の酸化反応過程に及ぼす影響-
佐藤進,山下大輔,飯田訓正
自動車技術会論文集 ((社)自動車技術会) 38 ( 2 ) 113-118 2007年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
A Study on Combustion Control by Using Internal and External EGR for HCCI Engines Fuelled with DME
Tetsuo Ohmura, Masato Ikemoto, Norimasa Iida
SAE Transactions (SAE) 2006-32-0045 2007年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り
-
Effect of Degree of Unmixedness on HCCI Combustion Based on Experiment and Numerical Analysis
Jumpei Ozaki, Norimasa Iida
SAE Transactions (SAE) 2006-32-0046 2007年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 査読有り