研究発表 - 中野 泰志
-
ユニバーサルデザイン用ツールとしての低視力シミュレータの試作(3)——シミュレータの有効性の検証と活用事例——
ヒューマンインターフェースシンポジウム2009論文集 (お茶の水女子大学) ,
2009年09月,特定非営利活動法人ヒューマンインターフェース学会
-
視覚障害者がエスカレーターを利用する際の行動特性
ヒューマンインターフェースシンポジウム2009論文集 (お茶の水女子大学) ,
2009年09月,特定非営利活動法人ヒューマンインターフェース学会
-
視覚障害者がエスカレーターを利用する際の行動特性
ヒューマンインターフェースシンポジウム2009論文集 (お茶の水女子大学) ,
2009年09月,特定非営利活動法人ヒューマンインターフェース学会
-
ユニバーサルデザイン用ツールとしての低視力シミュレータの試作(2)——老眼による低視力状態のシミュレーション——
ヒューマンインターフェースシンポジウム2009論文集 (お茶の水女子大学) ,
2009年09月,特定非営利活動法人ヒューマンインターフェース学会
-
ユニバーサルデザイン用ツールとしての低視力シミュレータの試作(2)——老眼による低視力状態のシミュレーション——
ヒューマンインターフェースシンポジウム2009論文集 (お茶の水女子大学) ,
2009年09月,特定非営利活動法人ヒューマンインターフェース学会
-
ユニバーサルデザイン用ツールとしての低視力シミュレータの試作(3)——シミュレータの有効性の検証と活用事例——
ヒューマンインターフェースシンポジウム2009論文集 (お茶の水女子大学) ,
2009年09月,特定非営利活動法人ヒューマンインターフェース学会
-
慶應義塾大学における障害学生支援の取り組み
大学における生活環境のノーマライゼーション (東北学院大学) ,
2009年08月,日本建築学会 建築計画委員会 計画基礎運営委員会
-
視覚障害者が必要としている商店での人的支援——東京都における中途失明者緊急生活訓練事例の分析とグッドプラクティス調査——
日本福祉のまちづくり学会第12回全国大会概要集 (帯広) ,
2009年08月,日本福祉のまちづくり学会
-
視覚障害者のエスカレーター利用時の手がかり——駅でのフィールド調査を通した分析——
日本福祉のまちづくり学会第12回全国大会概要集 (帯広) ,
2009年08月,日本福祉のまちづくり学会
-
聴覚障害者のための情報保障に関する経済学的分析——東京都の市区町村における手話通訳・要約筆記派遣事業に関する実態調査——
日本福祉のまちづくり学会第12回全国大会概要集 (帯広) ,
2009年08月,日本福祉のまちづくり学会
-
手話通訳者・要約筆記者のインセンティブ調査——東京都の市区町村における手話通訳・要約筆記派遣事業登録者の実態調査——
日本福祉のまちづくり学会第12回全国大会概要集 (帯広) ,
2009年08月,日本福祉のまちづくり学会
-
視覚障害者が安全に安心して買い物を行うための要件——東京都中途失明者緊急生活訓練事業における歩行・日常生活訓練からの分析——
日本福祉のまちづくり学会第12回全国大会概要集 (帯広) ,
2009年08月,日本福祉のまちづくり学会
-
ロービジョンの視覚特性を考慮した拡大教科書のためのフォントの開発(1)−−拡大教科書用フォントに必要な要件の分析−−
日本特殊教育学会第47回大会発表論文集 (鹿児島国際大学福祉社会学部) ,
2009年07月,日本福祉心理学会
-
ロービジョン者のエスカレーター事故防止を目指した乗降時の手がかりの分析
日本福祉心理学会第7回大会大会プログラム・発表抄録集 (鹿児島国際大学福祉社会学部) ,
2009年07月,日本福祉心理学会
-
東京都における手話通訳・要約筆記派遣事業に関する実態調査(1)−−需要と供給の観点からの分析−−
日本福祉心理学会第7回大会大会プログラム・発表抄録集 (鹿児島国際大学福祉社会学部) ,
2009年07月,日本福祉心理学会
-
東京都における手話通訳・要約筆記派遣事業に関する実態調査(2)−−手話通訳者・要約筆記者の労働報酬とインセンティブ−−
日本福祉心理学会第7回大会大会プログラム・発表抄録集 (鹿児島国際大学福祉社会学部) ,
2009年07月,日本福祉心理学会
-
聴覚障害者の情報保障を安定供給するためには?−−東京都における手話通訳・要約筆記派遣事業に関する経済学的分析−−
日本特殊教育学会第47回大会発表論文集 (鹿児島国際大学福祉社会学部) ,
2009年07月,日本福祉心理学会
-
触覚を媒介とした視覚障害理解ワークショップの試行(2)−−立案プロセスの分析−−
日本特殊教育学会第46回大会発表論文集 (鳥取大学・島根大学) ,
2008年09月,日本特殊教育学会
-
触覚を媒介とした視覚障害理解ワークショップの試行(1)−−参加者アンケートの結果−−
日本特殊教育学会第46回大会発表論文集 (鳥取大学・島根大学) ,
2008年09月,日本特殊教育学会
-
ロービジョン者のエスカレータ事故防止のためのバリアフリー・マークの効果に関する研究−−駅に設置された実機を用いたフィールド調査−−
第9回日本ロービジョン学会学術総会プログラム・抄録集,
2008年09月,日本ロービジョン学会